SSブログ

multiply A times B= multiply A by B=A×B [技術英語]

数式「A×B」と書いてあり、その下に、その式の説明として、The number A shall be multiplied times the number Bと書かれていました。
multiply A by Bという表現は頻出表現ですが、multiply A times Bという表現は初めてだったので、
一応確認の為にgoogleで調べました。
Multiply 57.4 times 1.732 which equals 99.4.
We multiply 1.487 times 7845.1 and get 11666.2
などの表現が出てきて、multiply A times B= multiply A by B=A×Bだと確認が取れました。
この用法かは分かりませんが、multiply * timesは11600件、multiply * byは14700件でしたので、メジャーな表現みたいです。


nice!(0)  コメント(8)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 8

cedar

私の扱っている仕様書やIEC規格でも 1.3times E (Eは定格電圧のことです。)
1.3倍の電圧を印加する。表現でよく現れます。
by cedar (2006-05-22 22:56) 

oceanbridge

そうですか~やはり一般的な表現なのですね。まだまだ勉強が足りないなと改めて思います。
by oceanbridge (2006-05-22 23:23) 

オテナの塔

参考書中で最適な例が見つからなかったのですが、
「英語の決めて数量表現」(富井篤)インタープレス
(絶版?)において、倍率の項で、
A is X times B (in weight)があります。
「Aは(重さが)BのX倍」との意味だと思いますが、
日本語と異なり、「の」に相当する「of」が付かない
例が圧倒的なようです。つまり直訳は「BのX倍」と、
Bが基準になっていて、本来は基準を示す「of」を
入れるのが正しいが、入れないほうが標準になって
しまっているらしいのです。
(この後半は、別の本で知りました。)
Horiemon's income was 20 times my monthly
salary.     のようになるでしょう。
timesの次に、いきなり数字とか名詞が来るので、
基準として感じられなくなるのではないか?

「of」 は、かなり日本語にも似ていて、
基準の「の」:東京の北=東京都内の北、というより、
東京の外で、しかも北側、の意味で使うことが一般的。
国境の南:これはもうはっきりしていますね。
ともかく、本来あるべき「of」が使われなくなったので、
並んだ単語の役目が判然としないのだと思います。
ネイティブは、あるべきものがないので、そこに意味を
感じるのではないでしょうか。慣用的に。
逆に和文英訳で「of」を使うと、間違い!と採点される
恐れがあります。英文法を持ち出し、正しいと反論
はできるでしょうが、実用文としては誤りだ、と
言われちゃうかも知れません。




元に戻って、
The number A shall be multiplied times the number B。
では、「Aは数字Bの数倍であること」と訳せそうです。
数倍か、数十倍かは分かりませんが、厳密に訳すならば、
「・・・2倍以上であること。」とすれば無難かな?
by オテナの塔 (2006-05-23 00:50) 

オテナの塔

あっ、まちがった!
Horiemon's monthly income was 20 times my annual
salary.でした!
by オテナの塔 (2006-05-23 01:24) 

oceanbridge

詳しい解説いただきありがとうございます。ofについての説明、納得できました。
by oceanbridge (2006-05-24 22:01) 

オテナの塔

-05-23 00:50のコメントで、
>東京の北=東京都内の北、というより、
>東京の外で、しかも北側、の意味で使うことが
>一般的。
としましたが、それでは「♪都の西北早稲田~の
森に♪」はどうなんだ?と言われそうです。 そこ
で調べたところ早稲田大学校歌が作詞された明治
時代は東京市の西端は、牛込、四谷あたりだった
ので、早稲田大学創立の地は「都」の外だったので
はないか? 京都の「京極」も、京都の極み(果て)
ではなく、今や、中心街です。
by オテナの塔 (2006-06-23 17:53) 

オテナの塔

>国境の南:これはもうはっきりしていますね。
とも書きましたが、例外があります。
朝鮮半島のDMZ=Demilitarized Zoneで
形成される国境は、248 kmx4 km と.結構
広いようです。(ほぼ大阪府半分の面積)
  http://en.wikipedia.org/wiki/Korean_DMZ
ここは人間が地上からは入らない状態が50年間
続いているので、結果的に自然状態が維持されて
いる世界でも稀な、野鳥や植物のsanctuaryに
なっていると A little bird told me.
しかし地下は南北からトンネルが網目のように
掘られていると推測されます。それは南北の表向
きの外交表情と異なる本音の部分を象徴している
ともいえます。しかし平和に統一されますように!
by オテナの塔 (2006-06-25 19:13) 

oceanbridge

紹介していただいた国境の例は、ofを説明する分かりやすい例でもあり、朝鮮半島のDMZに関する文章以外では誤解されない表現ですね。
私もいつも、明確でない場合には悩みます。
by oceanbridge (2006-06-27 20:26) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

acronymとabbreviation..~otherwise available.. ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。