SSブログ

「八月の路上に捨てる」(伊藤 たかみ著)を読みました [趣味]

今日は、技術英語の話題ではありません。
「八月の路上に捨てる」(伊藤 たかみ著)を読みました。
文藝春秋9月号を買うと載っているのでお買い得感があります。
以前も金原ひとみさんの「蛇にピアス」、綿矢りささんの「蹴りたい背中」、絲山秋子さんの「沖で待つ」 をこの方法で読みました。

選者の辛口評を読んでから作品を読んだからかもしれませんが、イマイチ、入り込めませんでした。

離婚するフリーターと、バツイチの同僚社員の話です。
とても重い主題です。だから、主人公がどう感じるのか、なぜ離婚してしまうのか、期待を持って読み始めました。が、全体に現実感がない気がしました。
「離婚ってそんなものか?私がもしこんなI(主人公が離婚を決めた)理由で離婚を宣告されたらたまったもんじゃない。
トラックに載ってた女性社員が事務職で転勤って、大丈夫なのか?パソコンとか大丈夫なのか?雰囲気に合わせられるのか?」
と思ってしまいました。

でも、最後の2ページぐらいだけ、なぜか妙に現実感があって、そこの部分だけ、主人公の想いに共感できました。

それよりも何よりも、読んでいると、途中で主語や因果関係が分からなくなり、少し前に戻ることが、
他の小説より多かったような気がします。少なくとも最近読んだ前述の芥川賞作品ではそれは
なかったことでした。原因は多分、「僕」の目線でほとんどすべての文が書かれているのにも関わらず、いきなりそうではない文章が現れるからではないかと思いました。
それとも私の理解力が衰えたのかな??

自分が小説を書けと言われたら絶対に書けないので、作品をとやかく言う資格はありませんが・・・


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

表の縦と横"courtesy (of) +会社名".. ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。