SSブログ

A or B, as appropriate=「AかBのうち、どちらか適切な方」 [技術英語]

「as+形容詞」の使い方は、日本人の苦手とするところではないでしょうか。
「as appropriate」を取り上げますが、英辞郎でひくと、「必要に応じて、それぞれに見合った」という意味が出てきます。
例えば、
These parts shall be modified as appropriate for application.「これらの部品を用途に応じて改造すること」。
でも、以下の例ではどうでしょうか。

The material shall be austenitic or martensite stainless steel, as appropriate.「その材料は、必要に応じて、オーステナイトステンレススチールもしくはマルテンサイトステンレススチールとする」で、意味は通じます。ただ、日本語としてどこか変な気がしますし、"材料はオーステナイトステンレススチールもしくはマルテンサイトステンレススチールでなければならず、その他の物質ではいけない"というニュアンスはこの日本語では表現できません。
そこで、「A or B, as appropriate」の文型では、「AかBのうち、どちらか適切な方」とすると日本語らしく訳せます。
「その材料は、オーステナイトステンレススチールもしくはマルテンサイトステンレススチールのどちらか適切な方とする」だと、日本語らしくなります。


nice!(0)  コメント(1) 
共通テーマ:学問・資格(旧テーマ)

nice! 0

コメント 1

わたしも参加させて

意味を伝えられるように訳するのは
いいですね!
「必要に応じて」は「必要でないこともある」の
意味が含まれると感じます。
わたしはas appropriateを「適宜(てきぎ)」と
訳することが多いです。英文と同じく簡潔です。
by わたしも参加させて (2006-04-10 04:01) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。