SSブログ

工業英検2次試験対策 [工業英検]

時期外れですが・・・
工業英検の1級2次の対策は、正直、何をしていいのか分かりません。googleで検索すると2~3件、体験記が出てきますが、雲をつかむような感じです。リスニング能力を高めることが必須なので、英会話塾に通うこともお勧めです。私は半年のみ通訳の学校に通ったので、英会話塾には通いませんでしたが、同様の効果はあると思いました。

私は、英語の質問に日本語で答えてしまうと相手の英語が聞き取れなくなってしまう(頭の回路が)ので、下手な英語で答えました。英語か日本語かは、好みによりますし、それによる採点の差はないと、工業英検のホームページに書いてありました。

私への質問内容は、今どのような仕事をしているか、分かりやすい英文を書くために・良い技術英語を書くためにどんな工夫をしているかと、翻訳プロジェクトのマネージメント(プロジェクトのマネージャになったら、何を心がけるか)についてでした。人によって質問事項を変えていると思います。
質問が素っ気ないので、自分が話すときは具体的に答える必要があります。素っ気ない回答ではいけないのですが、逆に、あまり長々と喋りすぎるのも良くないと思いました。1年目で面接で不合格だったのですが、その時は、面接官が聞いてくれたので、つい長々と喋ってしままいました。2年目(面接のみ、合格)は15分で終わりました。この、面接時間の長さが不合格につながったのかどうかは、今でもなぞです。

分かりやすい英文を書くコツについて答えるためには、お勧めの本は「分かりやすい英文を書く技術」(初学者向け。藤沢晃治著、ダイヤモンド社、2001年、1470円)と、「テクニカルライティング50のルール」(翻訳者向け。片岡英樹著、国際語学社、2001年、2100円)です。これらのみに限らず、類書も書店に並んでいるはずです。

もちろん、工業英検1級対策本(工業英語協会が発行)は必読で、その中に出てくる「3C」は何かという質問は、ほとんど全受検者に問われているようです。この対策本には、翻訳プロジェクトのマネージメントについても載っています。

私は1年目は2次で落ちたため、2年目は2次だけの対策をすればよかったので、2次対策の方が1次対策よりもみっちりできました。1次対策と併行して、だと、大変だったのかもしれません。
2次対策としては、私は、再び1次から受けなおす方が時間と労力がかかると思い、お金はかかりますが、工業英語協会の通信教育「英文テクニカルライティングプロジェクト」(37,800円)を受講しました。これは、1級合格者の方が薦めてくれました。値段は張りますが、とても分かりやすかったです。採点も、翻訳の通信講座等とは違って、内容を理解できていれば高得点をくれます。翻訳プロジェクトのマネージメントについて詳しい解説があります。この通信教育は工業英検1級の対策本と内容がかぶっていて、こちらの方が詳しいです。

参考になりましたでしょうか。


nice!(2)  コメント(9) 
共通テーマ:学問

nice! 2

コメント 9

Hirosuke

はじめまして。今秋、工業英検1級受験を予定している者です。僕も英語テーマのブログを書いてますが、まさかズバリ「技術英語」というブログがあるとは思ってもみませんでした。参考にさせて頂きます。
by Hirosuke (2006-07-30 02:35) 

oceanbridge

niceいただきありがとうございます。このブログは、ネットや辞書に載っていないこと・載っていても解説がない内容について、書いています。よろしくお願いします。
by oceanbridge (2006-07-30 08:13) 

vigilante

はじめまして。
このたびはoceanbridgeさまのブログを参考にさせていただきました。
おかげさまで無事合格することができました。
事後で申し訳ございませんが、お礼を述べさせてください。

しかし、工業英検の2次試験対策は、本当に雲をつかむような感じですよね。
正直私が何を持って合格者側になったのか、未だに釈然としない感はありますが、とりあえずは喜んでおります。

他のコンテンツも興味深いので、これからもちょくちょく拝見させていただきます。
更新の程、陰ながら期待させていただきます。
by vigilante (2006-12-18 23:18) 

oceanbridge

vigilante様、はじめまして。合格おめでとうございます。合格者の集いでお会いした方ではないですよね?2次は本当に雲をつかむような感じです。協会側はもう少し合格基準をはっきりさせてくれないと、この試験の権威が下がると思うのですが。数少ないネット上の情報と口コミだけで対策情報が広まるというのは妙です。
by oceanbridge (2006-12-21 18:38) 

vigilante

レスポンスいただきありがとうございます。
合格したのは今年の試験ですので、集いには参加してません。

この試験の権威、受けておきながら実はあまり把握できてません。
oceanbridgeさまのように翻訳の仕事をされてる方の間でどの程度ポピュラなのか興味はあるのですが。。。
by vigilante (2006-12-24 00:51) 

Hirosuke

vigilante さん、合格おめでとうございます。
僕は1次で落ちました!無謀にも過去問やらずに受けたので。
でも決して難しい試験とは思いません。きちんと対策さえすれば来年は大丈夫だと思います。
でも、合格者でさえ合格した理由がわからない2次試験は、どう対策すればいいのでしょう?
せめて、vigilante さんの質問された内容を教えて頂けましたら幸いです。
by Hirosuke (2006-12-25 22:50) 

oceanbridge

この試験の権威は、私も分かりません。でも、分かる人には分かるようです。
技術翻訳者の間ではポピュラーだと思います。私が知っている翻訳業を(も)している人は、半分ぐらいは取り組んだ経験があるという感じです。
Hirosuke様のおっしゃるとおり、私も、この試験(一次)は、技術文書全体の中のレベルでいうと、難しい文章の部類には入るものの超難しいとは思いませんでした。実際に現場で見る仕様書とかその他の文書の中には、長いし、多義語が多いし、主語と述語がずれていたりして、難しいものが断然多い為、そう思ったのかもしれません。
by oceanbridge (2006-12-26 19:07) 

vigilante

レスポンス遅れて申し訳ありません。

>Hirosukeさま

私は対策したので、1次試験は合格できたかなぁと思ってます。
15000円も払ったので落ちたくないと思い、試験のための試験に走ってしまいました。^^;

私が聞かれたのは、oceanbridgeさんの挙げられてる内容に加えて、
 ・あなたの仕事でマニュアルを作ることはあるか
 ・どんな翻訳ソフトを使っているか
などが記憶に残ってます。前の回答に補足を求める質問も多く、例えば「海外向けにマニュアル書いてます」と答えると「どこ向け?」や「その時の注意点は?」などという感じでした。


>oceanbridgeさま
ご回答いただきありがとうございます。
確かに、実日本語の翻訳のほうがはるかに難しいことは納得できます。
この修飾語がどこを指すのか、など、不明確な日本語多いですよね。
by vigilante (2006-12-31 10:44) 

Hirosuke

vigilante さん、ありがとうございます。これを参考に、来年は対策に走ります!(笑)
by Hirosuke (2006-12-31 12:03) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。