SSブログ

電気経路の表し方(A→B→Cという電流の流れ) [技術英語]

「A→B→C」という電流の流れを表すのに結構良いと思われる表現を、ネイティブが書いた文章から見つけました。
The current from A is routed via B to C.
です。is routedのところは、flowsなどでも使えます。

今日は、横浜ベイスターズVS楽天イーグルスの試合を、横浜スタジアムに見に行きました。
私は横浜ファン(地元なので)なので勝ったのも嬉しかったし、三浦投手の100勝という節目に出会えたのも感動的でした。


nice!(0)  コメント(3) 
共通テーマ:学問

nice! 0

コメント 3

オテナの塔

このis routedは多用していた回路図説明が
ありました。電気信号の流れをプリント基板や、
ICチップ、トランス、リレーの間で説明した
動作説明でした。完全に標準的表現として
使えます。ちょっとくどいかな、と思った場合は、
flow 、reach、 arrive、 deliver、 goes 、 is sent、
advance、 accept、 receiveなどを混ぜるといいと
思います。多くの信号が共通で使うルートが
バスだそうで。パソコンなどは、信号の受け取り
タイミングをゲート開閉時間で制限すると、
混乱しないのですね。
by オテナの塔 (2006-05-10 00:49) 

福井と申します

同業者です。ただし医学関係ですが。不整脈に使用する電気的アブレーションをご存知ですか?その文献の翻訳をしており、route patingやら、route stimulatorやら、訳しにくいrouteで困っていたところです。要するに電気の流れの経路を指定する意味のようですね。参考になりました。ありがとうございます。
by 福井と申します (2006-06-24 15:20) 

oceanbridge

福井様、コメントいただきありがとうございます。参考にしていただきとても嬉しいです。このようなブログですが、また、来ていただけると幸いです。
by oceanbridge (2006-06-24 23:09) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。