SSブログ

ライティングの講座(ネイティブによる修正)(2) [技術英語]

ビジネスライティングの講座の記事をかなり以前に書いたのですが、あともう5回添削してもらいました。修正された箇所を、紹介してみます。

自分では文法的にOKだと思っても、微妙なニュアンスを含めなかったために分かりづらくなってしまった箇所たちでした。

・「LED表示器が点灯しなかった」
*私=>The LED display was not lit.
*ネイティブの校正=>The LED display failed to light up.
(was not litだけだと、ニュアンスが出ませんが、failを使えば故障であるニュアンスを出せるなあと思います。)


・「その自動車会社は、自社生産車に欠陥があることを隠していた。説明責任を果たすべきだ」
*私=>The company was found to hide a defect in its cars. It should fulfill its accountability.
*ネイティブの校正=>The automobile company was found guilty of hiding the defect in its manufactured cars. The company should fullfill its accoutnability for it.
(前半の意味が通じにくい。私の文だと、「会社が何台かの車を社有車として所有していて、その車に欠陥があったけれど隠していた」、という意味の分からない文として解釈できてしまう。
automobileとmanufacturedを入れることによって、自社生産車だということを表せる。guiltyを入れると、悪事であるニュアンスが出せる。)

修正された箇所は上記の2点の他は、ほぼ、theとa/anの区別の仕方、でした。私の傾向は、theを使うべき個所にa/anを使っていることが多かったです。
nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:学問

nice! 2

コメント 2

torpedo

failedは重宝している単語です。なにせ動作不具合を機械などのせいにできちゃいますからね。(^^)
provideも多用しますが、両方を何度も同じ書類で使うと読むほうが中毒、でなかった中読しちゃうでしょう!
be found~も便利ですが、日本語として使うとヘンな感じになります。ニュースで 「(調査の結果)国民はデフレにもかかわらず、生活費に苦しんでいることが分かりました。」  のように報道していることがよくあります。報道するTV会社などは収入が充分なので 「調査するまでは知らなかった!」 と響きます。「確認されました。」 ならいいのですが。
by torpedo (2010-11-30 22:47) 

oceanbridge

torpedo様ありがとうございます。
どちらも、まだまだ直訳しているなあと実感させられてしまう例でした。
by oceanbridge (2010-12-05 21:37) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。