SSブログ

「マスターしておきたい技術英語の基本」 [技術英語]

マスターしておきたい技術英語の基本

マスターしておきたい技術英語の基本

  • 作者: リチャード カウェル, 〓 錦華
  • 出版社/メーカー: コロナ社
  • 発売日: 2006/06
  • メディア: 単行本

この本を書店で立ち読みしたときは、大きな文字だし薄い本なのに2520円は高いなあと思いました。
でも、図書館で借りてじっくり読んだら、私が結構使っちゃっている、誤用とまでは言わなくてもawkwardな表現が、沢山載っていて、とても参考になりました。技術翻訳で陥りやすい要点をまとめた良書です。各項目に練習問題が付いているのも魅力です。
特に参考になったのは、
realizeの誤用
isとbecomeの使い分け
数字と単位(%やmmなど)の前にスペースを入れるか入れないかの区別
confirmの誤用法
on the contraryとin contrast・by contrast
obviousの誤用法
maintainとremainの違い
fluctuationとvariationの違い
です。


nice!(4)  コメント(10) 
共通テーマ:学問

nice! 4

コメント 10

yoshi

oceanbrideさん、はじめまして、yoshiと申します! ここにも日本にいながら英語を語学としてやりつ続ける同士がいましたか~。 いやー嬉しいです。 一緒に日本で英語を学び続ける者同士、仲良くしてください。 こちらのブログにまた遊びにきます。 
by yoshi (2007-04-15 09:53) 

oceanbridge

yoshi様niceありがとうございます。専ら読み書き専門です。今後は話す方も多少はできなければいけないなと思っているところです。
by oceanbridge (2007-04-15 17:29) 

丸太郎

oceanbridgeさん、はじめまして。丸太郎と申します。
会社勤めをやめて個人で技術翻訳(主に特許/バイオテクノロジー/化学/医薬)を始めてから、ちょうど10年経ったところです。
しばらく前からこのブログをRSSリーダーに登録して読ませてもらっています。
とても参考になります。
「マスターしておきたい技術英語の基本」という本を知らなかったのですが、oceanbridgeさんの紹介文を読んで興味が湧き、さっそく取り寄せてみました。多色刷りで図解も面白く、取り組む意欲がわきます。いい買い物をしました。ありがとうございました。
ブログの更新は大変だろうと思います(私も試みたことがありましたが10日と続きませんでした)が、毎回、とても楽しみにしています。oceanbridgeさんのブログを読むたびに、自分も甘えずに勉強しなければと、反省します。勝手なお願いですが、今後ともどうかよろしくお願い致します。
by 丸太郎 (2007-04-16 10:39) 

oceanbridge

丸太郎様、はじめまして。ご覧いただきありがとうございます。個人で技術翻訳・特許されているということで、憧れます。
ブログの更新は、大変です。ネタが毎日あるわけではないので、毎日更新できていません。皆さんからコメントをいただき、勉強になっています。丸太郎様も、もしホームページやブログなどをお持ちでしたら、リンク先を教えていただけると幸いです。お粗末なブログですが、今後ともよろしくお願いします。
by oceanbridge (2007-04-16 20:37) 

おっりょー

oceanbridgeさん

こういうネタの本はありそうでなかなかないです。
早速図書館でリクエストしましたよ。 Thanks!
by おっりょー (2007-04-16 20:51) 

hiruruk

仕事で、英文メールの作成に一日がかりだったりして、それでもニュアンスが正しく伝わっているか分からずいつも不安になってしまいますが、そんなときは仕事中にもついついoceanbridgeさんのブログを覗いていまっす^^ この本も発行が新しいし、すごく使えそうですね!有用な情報ありがとうございます。
by hiruruk (2007-04-17 10:05) 

oceanbridge

hiruruk様niceありがとうございます。ニュアンスは、一番難しいですよね。私は他の人が書いたメールやレターを訳します。日本語だとボカして書けてしまうのですが英語だと主語が要るので、よく迷います。受動態にしてボカすぐらいの方法しかないので・・・
by oceanbridge (2007-04-20 20:09) 

おっりょー

やっとリクエストで借りてきました。
地味な表紙のイメージに反して、なかなか中身は親しみの持てるレイアウト、そしてこれは基礎教育の講師のテキストとしてもじゅうぶんに使える内容ですね。
reduceの事例なんかは僕が作業者によく指摘してるポイントです。
by おっりょー (2007-05-12 13:28) 

Hirosuke

この本、oceanbridgeさんも紹介してたんですね。
画像がなかったので気付きませんでした。
自分でnice!も押してるのに。(笑)

他の皆さんの評価も高いですね。
勝手な思い込みじゃないと確信しました。
確かにちょっと高いですけど。

でも、もっと高かったのに全く役に立たなかった本もあります。
これからは、そういう悪本も紹介しないと。
・・・なんて思ったりしてます。
by Hirosuke (2008-11-29 08:23) 

oceanbridge

全く役に立たなかった本ってあるんですね~。
ぜひ、ブログで紹介していただければと思います。

私は、よく、まず図書館で借りて、良さそうなら買います。図書館にも置いてないような本だと、書店に見に行くか、Amazonとかの評判で判断します。Amazonの評判も必ずしも自分に合っているとは限らず、徒労に終わる事もしばしばです。
図書館は、市内数箇所に散らばっているのですが、都合の良い図書館まで希望する本を持ってきてくれるので、よく利用しています。
by oceanbridge (2008-11-29 17:05) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。