SSブログ

underscoreとunderlineとunderbar [技術英語]

英辞郎で「下線」と入れると、underscoreとunderlineとunderbarが出てきます。

どう違うのか、調べてみました。

underbarはなかなか検索できませんでした。wikipedia英語版で調べたら、最初のページは英語以外の外国語でのunderbar(「下線」とは違う意味)のようで、一つだけ、unicodeのシンボルの解説で、「下線」という意味でunderbarが使われていました。また、Cambridge online dictionaryでは、underbarという語自体が載っていませんでした。あまり使わない方が良さそうだと思いました。

underscoreとunderlineとの違いは、すぐ調べられました。underscoreは「_」のことで、underlineは、文字の下に引かれる下線のことだと分かりました。
ただし、Wikipediaによると、メールやファイル形式によってはunderlineを使えない環境の場合があり、そのような場合は、underlineの代わりにunderscoreを使うとunderlineと同じ扱いになると書いてありました。_underscore_でunderlineと同じ効果が出せるということです。


nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:学問

nice! 0

コメント 2

おっりょー

この前、SAEの記事で「underscore」が動詞で使われてました。highlightと同じような意味になりますね。。。
by おっりょー (2007-10-24 22:58) 

oceanbridge

おっりょー様、コメントありがとうございます。underscore=highlight として使われることも多いのですね。

今、MicrosoftのMicrosoft Manual of Style for Technical Publicationsを読んでいるのですが、この本には、なかなか厳格な規則が書かれています。underline(下線)とunderscore(_)は別物だ、インターナショナルな読者もいるので、usingは使わずby usingを使う、asは理由の意味では使わない、becauseとの混同を避けるためsinceは~以来の意味のみ、などです。
by oceanbridge (2007-10-25 21:22) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。