SSブログ

諏訪内晶子ヴァイオリン・リサイタル2016 横須賀芸術劇場 [趣味]

ピアノ:エンリコ・パーチェ

・モーツァルト ヴァイオリン・ソナタ イ長調 Kv.305
・グリーグ ヴァイオリン・ソナタ 第3番 ハ短調 Op.45
(休憩)
・武満 徹 悲歌(エレジー)
・フランク ヴァイオリン・ソナタ イ長調
(アンコール)
・クライスラー クープランの様式による才たけた貴婦人
・ラフマニノフ ヴォカリーズ

超有名バイオリニストが近場の横須賀でコンサート、しかもフランクのバイオリンソナタは大好きな曲なので、聴きに行きました。
私の場合は、ピアノが趣味なので、バイオリンの音色を楽しみつつ、どうしてもピアノメインで聴いてしまうのですが・・・。

諏訪内さんの演奏をちゃんと聴いたのは初めてでした。
比較的、独特の間で弾く演奏家で、あまりビブラートは使われない人なのかなだと思いました。
ビブラート使用は、好みが分かれそうですが、私はビブラートが多めの方が好きです。
さすが、迫力と技巧、圧倒的な存在感がありました。
大きなホールでもきちんと届く音は、聴いていて爽快でした。

最初のモーツアルトからブラボー、最後のフランクの後はブラボーの嵐でした。

ピアニストは、人間味あふれる演奏でした。私はどちらかというとピアノ目当てで聴きに行ったのですが、大満足でした。
ピアノとバイオリンの息も合っていて、よく諏訪内さんの方を見ていらっしゃいました。
フランクの第二楽章は、どうしても合わない箇所が何か所かありました。
どちらかというとバイオリンが走っていたかな。
私は第二楽章だけピアノ伴奏を練習したことがあるので分かったのですが、ピアノは速く弾くのは物理的に無理な箇所がありました。
バイオリンの演奏意図が伝わってきたので、別にいいんですけどね。

演奏会後のCD購入者に対するサイン会は、長蛇の列ができていました。



nice!(6)  コメント(0) 

「反○○デモ」 [日常会話]

「反大統領デモ」

ブラジルで反大統領デモが起こっていて、それによる業務への影響レポートを書きました。
「反大統領デモ」はanti-president demonstration じゃないなあと思い、調べてみると、
demonstration against the president が良いと分かりました。

Googleの件数を頼りにはしない方が良いですが、一桁違うとさすがに違うと思います。
anti-president demonstrationは、たった140件。
demonstration against the presidentは15万件以上。

anti-にする時は、事象が来ます。
anti-war demonstrationで89000件以上、
anti-nuclear demonstrationで32000件以上が出てきました。


~~Today's BGM~~
・椎名恵 The Wind(1987年)
(ご注意:YouTubeの画面が開き、音が出ます。広告が最初に流れる場合があります)


nice!(9) 

「物質 find application in 成果物」「モノなどが成果物などに応用される」 [技術英語]

私が知らなかっただけかもしれませんが・・・

The (物質) will find application in (成果物).
と書かれた文を見つけました。

ヒトではなくモノがfindってよく使われるのかなと思い、
"find application in"で調べたら、

英辞郎でも出てきましたし、
"LED devices will find application in areas such as biometric authentication..."
(Lingueeのページ)のような形の文も、ゴロゴロ出てきました。

通常ヒトを主語に取りがちな動詞がモノを主語に取るというのは、なかなか興味深いです。

~~Today's BGM~~
・椎名恵 今夜はAngel(1986年)
・ダイアン・レイン Tonight Is What It Means to be Young (1984年)
(ご注意:YouTubeの画面が開き、音が出ます。広告が最初に流れる場合があります)


nice!(19) 
共通テーマ:学問

「必須」の英訳 [技術英語・訳しにくい日本語]

「A社との協力関係が今後必須である」というような文での
「必須」について、
essentialとかnecessaryだと思って、そう書きました。

すると、チェッカーの人に、unavoidableに修正されました。

私が背景に気づいていなかったのが原因だったのですが、
「あまり気乗りしないけれど必要だから協力しなければならない」
というニュアンスだったそうです。

ということで、その文では、
中立的な語であるessential とかnecessaryではなく、
unavoidableが適語だと分かりました。


~~Today's BGM~~
辛島美登里 あなたの愛になりたい
(ご注意:YouTubeの画面が開き、音が出ます。広告が最初に流れる場合があります)
nice!(15)  コメント(0) 
共通テーマ:学問

メールの課題(ネイティブチェック) [ネイティブのこなれた表現]

Intelligent Business Skills Bookを使って学習しています。
ライティングの課題で、

「私は新任担当者。前任者がある数値情報を提出してもらうよう海外の支社にお願いしていたが、まだ提出されていなかった。前任者からの引継ぎ漏れで連絡が遅れたのだが、明日できるだけ早く数値情報を欲しい。その旨のメールを書くこと。私が相手に連絡を取るのは今回が初めて。」
という課題がありました。

私の文と添削されたものを掲載します。(恥をさらすような箇所もありますが)


(私のライティング)赤い文字が修正された箇所です。
Dear Hela,

Hello, I am (私の名前), a new assistant accountant. I work under (上司の名前). I look forward to working with you.

I’m writing this e-mail to kindly remind you of our request for submission of figures. Our section sent the request last month. I’m sorry for this urgent request, but I need to receive the figures early tomorrow Japan time. I attach the e-mail of our request on Feb 1st as below, as a reminder. I should have notified this to you earlier, but my predecessor forgot to take this over to me.

I’m sorry for the inconvenience. If you have any questions and inquiries, do not hesitate to contact me.

Best regards,
(私の名前)


============================================


(ネイティブチェック後)青い箇所が修正ポイントです。

Dear Hela,

(*1)This is (私の名前のフルネーム), (*2)a new assistant accountant, working under (上司の名前). I look forward to working with you.

I’m writing this e-mail to kindly remind you of our request for submission of figures. Our section sent the request last month. I’m sorry for this urgent request, but I need to receive the figures (*3)by 10 am tomorrow (Friday 26th)(Japan time). (*4) (*5) My apologies for not following up sooner. (*6)(Please see previous email & attachment dated Feb 1st).

I’m sorry for any inconvenience caused. If you have any questions, do not hesitate to contact me.

Best regards,
(私の名前)
=============================================-

指摘されたポイントは下記のとおりです。少し細かい指摘もありますが、なるほどと納得しました。

1・Dearで既に挨拶しているのでHelloは不要。

2・Iで始まる文ばかりが3つ続いていたので、I workは前の文とつなげる

3・相手に配慮してできるだけ早くとぼかしたい気持ちは分かるが、締め切りを明確に示した方がはっきりし、相手も作業に取り掛かりやすい。

*時差について:同じ会社に働いているのなら、通常は時差が分かっているはずなので、(Japan time)のみで良い。同じ会社でなくても、(Japan time)のみで良いが、Japan is 8 hours ahead of USAなど書いてあげると親切ではある。

4・事情を理解いただきたいけれど、前任者との関係等余分な情報は書かない。

5・私はnotifyと書いたが、既にnotify自体は行っているので、notifyではなくフォローアップできていないということになる。

6・以前のメール履歴をこのメールの後に付ける場合、ことさらに言わなくても、補足情報的に言及するだけで良い。


~~Today's BGM~~
先週Music Fairに矢井田瞳が出演していました。久しぶりに聴いたのですが、新曲は、落胆を芸術に昇華させた見事な作品でした。

矢井田瞳 Moon(プロモーションビデオ)
(ご注意:YouTubeの画面が開き、音が出ます。広告が最初に流れる場合があります)


nice!(12) 
共通テーマ:学問

ネイティブの添削(労働災害関連など) [ネイティブのこなれた表現]

同じネイティブに添削をしてもらっています。日本語の意味とは少し違う方向に行った文もありますが、修正後の英語の方がインパクトがあると思います。

・「労働災害」
(私)labor accident
(修正後)work-related accident

・「ついに11月に労働災害がゼロになった」
(私)We finally achieved no labor accident in November.
(修正後)We finally became labor-accident free in November.

・「発生防止は大切だが、再発防止はもっと重要だ」
(私)Occurrence prevention is important, and recurrence prevention is more important.
(修正後) Occurrence prevention is important, especially recurrence prevention.

・「予防活動が、フルタイム労働者だけでなくパートタイム労働者の間でも浸透する」
(私)Prevention measures are permeated among full-time workers and part-time workers
(修正後) Prevention measures are enacted among full-time workers and part-time workers


・「長く続いている会社」
(私)old company
(修正後)longstanding company

・「携帯電話向けの電池の需要が多い」
(私)The demand of batteries for cellphones is strong.
(修正後)The demand for cellphone batteries is huge.

~~Today's BGM~~
ショパン 前奏曲集第23番
(ご注意:YouTubeの画面が開き、音が出ます。広告が最初に流れる場合があります)
nice!(9)  コメント(0) 
共通テーマ:学問

最近見つけたビジネス英語お勧めサイト(Industry Weekなど) [お勧めサイト]

イラストで学ぶ!英語表現
ICU卒業、TOEIC満点の方のブログです。イラストで単語を学べるページです。

ぜひ覚えたい!スマホの操作方法 用語解説
スマホを使う時の英単語が載っています。

WISDOM ライバルの一歩先を行く 3分間英語習慣 オフィス英会話
クイズ形式で間違いやすい英語が紹介されています。「だいたい通じれば良い」のではなく、きちんとした表現を学べます。

ベルリッツのブログ
ちょっとした書籍以上の内容です。きちんと覚えればかなり力が付きそうです。

Telematics Wire
車関係のニュースサイトです。洒落た表現で書かれていて、知的好奇心をそそられます。

Industry Week
工業系のニュースのサイトです。一般的なビジネスニュースのサイトに比べて、日本企業のニュースが多く掲載されています。東芝の不正会計やタカタのエアバッグ問題も取り上げられていました。
簡潔な表現で書かれている記事が多いので、凝った表現に惑わされることなく読めます。

~~Today's BGM~~
浜田麻里 Promise in the History
(ご注意:YouTubeの画面が開き、音が出ます。広告が最初に流れる場合があります)
nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:学問

ネイティブの添削(「中所得国のわな」) [ネイティブのこなれた表現]

なかなか更新できておりません。
しかも、コメントをいただいていたのに、見落としていて、お返事もできていませんでした。
(新規コメントを見に行く場所を、間違えておりました)

ネタはいろいろあるのですが、文章に書き起こすにはエネルギーが要り、新年が明けてやっと少し取り組めるようになってきました。
今年も何とか頑張って更新しますので、ぜひ購読よろしくお願いいたします。

「中所得国のわな」(middle income country trap)についての論文を訳し、ネイティブに見てもらいました。

中所得国のわな というのは、「自国経済が中所得国のレベルで停滞し、先進国(高所得国)入りが中々できない状況」(金融情報サイト)のことだそうです。

・「~について多くの議論がなされてきた」
(私) There have been a lot of discussions about ~
(修正後) There has been much discussion about ~
(注意点) discussionは数えられない。

・「台湾が、先進国のレベルに達した」
(私) Taiwan reached the level of developed countries.
(修正後) Taiwan reached a developed country status.

・「高いイノベーションをする」
(私) make high innovations
(修正後) develop sophisticated and competitive innovations

・「経済発展に於いて現状を抜け出せない」
(私) get stuck in their economic development
(修正後) remain stagnant in their economic development

・(サムソンとApple社の間の)悪い関係
(私) bad relationship between Samsung and Apple
(修正後) strained and competitive relationship between Samsung and Apple

・「先進国によくみられる問題(少子化など)が、台湾でもみられ始めている」
(私) Several negative symptoms of developed countries are beginning to be found in Taiwan, such as low birth rate.
(修正後) Taiwan is beginning to suffer issues symptomatic of developed countries, such as a low birth rate.

~~Today's BGM~~
ショパン 前奏曲集第13番
(ご注意:YouTubeの画面が開き、音が出ます。広告が最初に流れる場合があります)
nice!(12)  コメント(0) 
共通テーマ:学問

ネイティブの添削 [ネイティブのこなれた表現]

ネイティブに、新聞記事の英訳の一部を添削してもらいました。
日本語は分からない先生なのでニュアンスは多少はずれがあるかもしれませんが、
文脈から読み取ってくれて修正してくれました。

・「その機能について好意的である」
(私) feel positive about the function
(修正後) favor the function

・「AとBの開発は別々の時期に開始された」
(私) Development of A and B started at different time periods.
(修正後) Development of A and B started at different times.

・「店に行って初めて新しい機能を知った」
(私) I got to know new functions for the first time when I visited the store.
(修正後) I discovered new functions when I visited the store.

・「その講演によって聴衆が安全志向になった」
(私) The lecture changed the audience to have a safety-oriented mindset.
(修正後) The lecture geared the audience toward a safety-oriented mindset.や
The lecture encouraged the audience to have a safety-oriented mindset.

下記2つは、合ってはいるものの、フォーマルな文章では(修正後)の表現の方が
良いとのことでした。

・「次の製品の開発」
(私) development of the next product
(修正後) development of the subsequent product

・「少し値段が高い」
(私) a little more expensive
(修正後) slightly more expensive

~~Today's BGM~~
ショパン 前奏曲集第17番
(ご注意:YouTubeの画面が開き、音が出ます。広告が最初に流れる場合があります)
nice!(7)  コメント(0) 
共通テーマ:学問

全日本学生音楽コンクール 小学生と中学生 ピアノを聴きに行って来ました [趣味]

全日本学生音楽コンクール ピアノ 小学生の部と中学生の部 を聴きに行って来ま した。

小学生はレベルが高かったです。
不勉強で知らない曲が多かったのですが、
小学生だということを忘れさせてくれてしまう演奏シーンがいくつもありました。
特に一位の子のプロコフィエフ つかの間の幻影はオーケストラを連想させるような演奏で、
十分に幻影を堪能させてもらいました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

中学生の部も、熱演でした。
ショパンのバラードとスケルツオが二曲ずつ演奏され、聴き所を堪能しました。
リストのタランテラもスピードが速いけれど安定した演奏で、感心しました。
スメタナのピアノ曲は初めて聴きました。交響詩「我が祖国」と比べると、
案外現代的な曲でした。早速Youtubeで検索し、聴きました。

中学生の二人目の演奏者のサンサーンスの練習曲に、酔いしれました。
ステージに登場した瞬間に、この子上手いかも、と思う雰囲気でした。
第一声の美しいピアニシモと、旋律を浮かせた美的な演奏に完全に魅了されました。
ステージ上に絵が浮かんでくるような演奏なのです。
私の大好きな演奏!もう一度聴きたい!と思ったら、やはり一位でした。
来年の一位入賞者コンサートがとても楽 しみです。
nice!(8)  コメント(3) 
共通テーマ:音楽

11/20 若林顕 ベートーベン ピアノソナタ全曲演奏会 第10回 [趣味]

戸塚区さくらホール

・ベートーベン:ピアノ・ソナタ第16番 ト長調 Op.31-1
・リスト:ペトラルカのソネット 第104番
・ショパン:別れの曲、エオリアンハープ、革命、英雄ポロネーズ
・アンコール:ラフマニノフ/幻想的小品集 第1番 悲歌

今回は革命と英雄ポロネーズが入っていたためか、いつもよりお客さんの入りが良かったです。

リストのペトラルカのソネットは予定には無かったのですが、発売中のCDから選曲されたそうです。
今までは、詩的な曲だという印象ぐらいしか持っていなかったのですが、
演奏前の解説で、この曲は恋愛に迷うという内容だと教わりました。
それを念頭に聴いたら、この曲の意図がよく分かりました。
演奏技術も必要ですが、恋愛の迷いの味わいは、大人にしか弾けないな~と感心。

ベートーベンのソナタ16番は、田園(15番)とテンペスト(16番)の間にはさまれた曲です。
予習の段階では、正直、ちょっと退屈かなと思ってしまいました。
今までもそうでしたが、今回も、多彩な音の組み合わせで、退屈どころか、とても魅了させてもらいました。

エオリアンハープは、以前にも一度若林さんの演奏で聴いたことがあって、
その時もミスタッチがあったのですが、今回も数か所ありました。
もしかしたら少し苦手なのかもしれません。

英雄とか革命をプロのピアニストの演奏で聴く機会はなかなか無く、新鮮でした。

次回は1月で、テンペストを聴けるのが楽しみです。
nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

“execute or obtain the execution of the Agreement” [その他]

“execute or obtain the execution of the Agreement”
「契約に署名したり、(必要な第三者等から)署名を得たりする」


executeには「署名捺印する」の意味があるのですね
execute the Agreementとだけ書かれていたら、うっかり何も考えずに「遂行する」と訳してしまっていたかもしれません。
obtain the executionとあったので、「実行」の意味ではないと気付きました。

~~Today's BGM~~
メンデルスゾーン 無言歌集より 「紡ぎ歌」
(ご注意:YouTubeの画面が開き、音が出ます。広告が最初に流れる場合があります)
nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:学問

神奈川フィルハーモニー交響楽団 第312回定期演奏会 [趣味]

2015年9月20日(日)
横浜みなとみらい大ホール

モーツアルト 交響曲39番
ブルックナー 交響曲第4番 ロマンティック
児玉 宏指揮

神奈川フィルは2013年11月のブラームス交響曲第3番とラフマニノフピアノ協奏曲3番を聴きに行って以来です。

ブルックナーのロマンチックは、とても好きな曲の一つなので、演奏を堪能しました。

シルバーウイークは遠出する人も多いようで、案外客の入りは予想より少なめ、という印象。
チケット購入時にはほぼ完売していたので、いろいろ所用で来れなくなったお客さんが多かったのだと思います。

1曲目のモーツアルトの完成度が高かったので、私の中で、ブルックナーの演奏に対する期待が高まりました。

まず驚いたのが、指揮者が楽譜なしで振ったことです。モーツアルトはともかく、ブルックナーもでした。
何度も演奏したことがあるのでしょうが、あの長大曲を暗譜しているとは、天才としか言いようがありません。
指揮が見れる位置で鑑賞したのですが、児玉氏の指揮は演奏者にとって分かりやすそうだと思いました。
客演なのにこの楽団の力を最大限まで引き出していて、指揮者としてだけでなく指導者としても優れた人だと思いました。

演奏は、
冒頭主役のホルンは、やはりボケっとした音が出たり、余計な音が出てしまっていた箇所がありました。
が、以前別の日本の交響楽団で聴いた時も、別の曲ですが海外のオケ(超一流ではないですが)でも、似たようなものでした。
完全ソロパートの一部を除いてはボケ音も無くいい音を出していたので、日本国内でみると、とてもうまい奏者たちだと思います。

トランペットやトロンボーン等金管楽器は、抜かりなく主役を果たしていました。

3楽章が少しパラパラしてしまっていたのが残念でした。ちょっと指揮者の要求するスピードが速かったのもあったかも。

4楽章はメリハリが利いていて、ゾッとさせられる箇所が何か所もありました。

毎回気になるのですが、バイオリン(特に第一)が、16分音符の音などが、微妙にズレて聞こえてしまいます。
これは私の知る限り、少なくともほとんどの在京楽団も同様なので、日本の楽団を聴きに行く場合は、あきらめています。今日の演奏は比較的良い方でした。
・・・湿気の関係で難しいと聞いたことがあるのですが、そこだけ直してくれれば最高なんだけどなあ。
nice!(13)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

9/18 若林顕 ベートーベン ピアノソナタ全曲演奏会 [趣味]

戸塚区さくらホール

・ベートーベン:ピアノ・ソナタ第15番 ニ長調「田園」Op.28
・ブラームス:パガニーニの主題による変奏曲 第1集・第2集
・アンコール: Nino Rota 作曲 ロミオとジュリエット

今回は雨だったこともあってか、前回より微妙にお客さんの数が少なかった気がしました。

田園がおとなし目の曲だったこともあり、演奏時間的にも、ブラームスの曲の方が主役のような感じもありました。

ブラームスの変奏曲は、どこかリスト的な匂いのする曲でしたが、ブラームスらしい重厚さがありました。
難易度が半端じゃないです。腕の動きがすごかったです。離れている鍵盤への移動も命中していて、どうやったらできるのか、不思議でした。

ベートーベンの田園は、コンサート前にCDで聴いてみたときは少し退屈な曲だと思ってしまったのですが、さすが、退屈ではありませんでした。
いろいろな音色を使い分けられた演奏で、とてもきれいでした。

アンコールの曲はテレビなどで耳にすることはあったものの、純クラシックでもない曲で、こういう曲も弾かれるのだなと、若林さんの新しい一面を見た感じです。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

今回、名演を楽しませてもらいましたが、聴く前は、個人的に、ベートーベンのソナタは何となく気が重かったです。

というのは・・・
最近、〇十年ぶりにピアノを習い始めたのですが、先生に、ベートーベンのソナタを弾きたいと言ったら、難しいと言われたのです。(若かった頃に習ったり独習した楽章たちで、技術的な難易度はそれほど高くないものなのに、です。)
同じような難易度・むしろ難易度が高いショパンの曲とかは、弾いてみましょう、と言われました。
若い頃のレパートリーはベートーベンのソナタが比較的多かったので、これは、面くらいました。

今回のコンサートで若林さんの演奏を聴いて、(技術的にはそれほど難しくないものですら)やっぱり難しいものなのだな、と再認識しました。
nice!(10)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

変更点と変化点 [技術英語]

ソフトウェア関係の文書で、
「変更点と変化点を確認する」というようなことが書かれていました。
日本語で「変更点」と「変化点」と聞いても、よく考えないと、同じ意味だと思えてしまいます。

定義も一緒に書かれていて、
変更点は、ソフトウェアで機能を変えた点で、
変化点は、その機能変更に伴って変わった点 というような感じで書かれていました。

確かに、変更は自発的なニュアンス、
変化は付随的なニュアンスがします。

定義を英訳すれば変更点と変化点の訳し分けはできますが、
何か形容詞を付けて表現できないかと探したところ、Google Booksのページ(*)が
いくつか出てきました。

変更点はintentional changes
変化点はincidental changes
と書かれていました。

(*「Effective FMEAs: Achieving Safe, Reliable, and Economical Products and Processes using Failure Mode and Effects Analysis (Quality and Reliability Engineering Series) 」
という書籍や、
「Safety and Risk Modeling and Its Applications」という書籍です)


~~Today's BGM~~
HIGH SCHOOL DAYS (東京少年、1989年)
(ご注意:YouTubeの画面が開き、音が出ます。広告が最初に流れる場合があります)
nice!(13)  コメント(0) 
共通テーマ:学問

containment, inclusion, presence(「含有」について) [技術英語]

「部品の環境負荷物質含有調査」というような場合の「含有」で、調べても、
英辞郎ではあまりあてはまる訳語が載っていませんでした。

containmentは英辞郎も英英辞典も「封じ込め」の意味しか無く、
inclusionでは「あるカテゴリーに含める」という意味になってしまうので、
師匠(Cafe Talkの先生)に聞きました。

presenceが良いのではと解答を得ました。

その後「部品 環境負荷物質 英語」で検索したら、シャープ株式会社の「グリーン調達」のページやデンソー系の会社のページが出てきて、
Presence of banned substances in the product というような表現で書いてありました。
presenceが誤解されない語だと分かりました。

~~Today's BGM~~
もっと静かに (鈴里真帆、1996年)
(ご注意:YouTubeの画面が開き、音が出ます。広告が最初に流れる場合があります)
nice!(12)  コメント(0) 
共通テーマ:学問

現在のうちの猫です [猫]

1歳10か月目で3.6キロです。美人にゃんこになりました。
IMG_20150712_183102.jpg

食が細めで小柄な猫だったので、好きな餌を見つけて、できるだけ食べさせるようにしました。
ロイヤルカナンと日清キャラットを主食とし、
グリニーズチキン、ドギーマン 猫の毛玉ケアスナック まぐろ、ciaoちゅーる をおやつにしています。
ciaoちゅーるは、パッケージを開け始めると走って寄ってきます。

今年は暑いので、よく、お腹を出して伸びをしています。
DSCN2257.JPG

nice!(13)  コメント(0) 
共通テーマ:ペット

段ボールの中に入る猫 [猫]

生後6か月ごろの写真です。

猫はよく段ボールの中に入ります。
ゴルフクラブを注文した時に、うちの猫の体にちょうどぴったりな段ボールで来ました。

段ボールの中を出たり入ったり、30分ぐらい遊んでいました。

DSCN0882.JPG


~~Today's BGM~~
プロコフィエフ バイオリンソナタ 第二番 第四楽章
(ご注意:YouTubeの画面が開き、音が出ます。広告が最初に流れる場合があります)
nice!(11)  コメント(0) 
共通テーマ:ペット

理由を表す構文 [ネイティブのこなれた表現]

理由を表す構文で、つい、because, as, since, because of, due to, on account ofを使いすぎてしまいがちです。

OKWaveでも、becauseやbutを使いすぎてしまうという悩みが掲載されています。(http://okwave.jp/qa/q4284066.html)
その投稿では、「接続詞を使わなくても通じる文が書ける」という意見が掲載されています。
確かに、becauseはともかく、butを使いすぎるということは、論理構成が破たんしている可能性が高いですよね。

それ以外の方法を、いろいろな英字新聞等で見つけました。
(原文をそのまま掲載できない為、下線部以外の周辺部分は適当に変えてあります。)

・reflectを使う方法
「その四半期の業績は、その会社が構造改革を行った為、良くなった」
 The better result of the quarter reflected the company's structural reform.

・前置詞を使う方法
 ・「iPhoneの売り上げが急に伸びたことによって」
  Its profit jumped xx% to $yy on surging iPhone sales.

 ・「ホンダの信頼度指数が高いのは、故障率が低いのが主要因だ」
  Honda's success in the reliability index is chiefly down to low failure rates.


・動詞を使う方法(この他にも、cause, make, prevent等々、たくさんあると思います。)
 ・「~によってもたらされる」
  A drop in sales is most likely brought on by the harsh winter.

 ・「~に支えられる」
  The economy is buoyed by consumer spending.

 ・「~に・・・させる」
  The stock market turmoil has led more people to put off their plan to buy new products

 ・「xxxx人分の雇用がオフショアの為失われた。」
 About xxxx jobs were lost to offshoring.


・下記は英字新聞からの引用ではないですが、ネイティブに修正された文です。
「お客様に高く評価されたので、いろいろな賞を受賞できた。」
 (私が書いた文)
  We have won various awards because customers' evaluation toward us was high.
 (修正された文)
  We have won various awards, showing customers' high evaluation toward us.


~~Today's BGM~~
 Eternity (Lyrico(露崎春女), 2002年)
(ご注意:YouTubeの画面が開き、音が出ます。広告が最初に流れる場合があります)
nice!(10)  コメント(0) 
共通テーマ:学問

初めてのワクチン注射後 [猫]

うちに来て1か月半後に、初めてのワクチンを打ちました。

注射前に検便があります。体調が万全でない場合、ワクチンで体調が悪化する場合があるからだそうです。

注射前の検便で「トリコモナス」が見つかったため、薬を飲みました。
その後2週連続で検出されなくなったので、ワクチンを打ちました。

注射した後に副作用が出るといけないので、副作用が出た場合にすぐ対応できるよう、午前中に来てくれと病院に言われました。

やはり体にダメージがあるのか、注射した日と翌日はこんな感じで元気がなく、食欲もあまりありませんでした。
これは普通の症状だそうです。

注射後3日目で完全に回復しました。

IMG_20140216_180934.jpg


~~Today's BGM~~
プロコフィエフ バイオリンソナタ 第二番 第二楽章
(ご注意:YouTubeの画面が開き、音が出ます。広告が最初に流れる場合があります)
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:ペット

英語類義語のサイト等 [お勧めサイト]

最近見つけた、英語学習やビジネス英語に役立ちそうなサイトたちです。

英語類義語のサイト
http://synonym.englishresearch.jp/
このページの上の方にあるアルファベットをクリックすると、辞書のように、単語リストが出てきます。
また、ランダムで、右側の方に、クイズが表示されます。
シンプルな日本語で類義語の差異が図解されているので、とても便利なサイトです。
無料と思えないほどしっかりしたサイトです。


易しめビジネス英会話のページ
https://www.blwisdom.com/skillcareer/series/phrase/item/2057-01.html
物語風に進むので、臨場感があります。
このページはレッスン1です。下の方に、次の課へのリンクがあります。


製造業のためのビジネス英文メール例文とサンプル
http://www.toishi.info/email/
書籍並みの例文が掲載されていて、内容が盛りだくさんです。
英文メールに苦労されている人もテンプレート的に使える感じです。
このページには、その他にもいろいろ盛りだくさんな情報が掲載されています。

~~Today's BGM~~
プロコフィエフ バイオリンソナタ 第二番 第一楽章
(ご注意:YouTubeの画面が開き、音が出ます。広告が最初に流れる場合があります)
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:学問

来て半月後の猫です [猫]

生後3か月でうちに来て、750グラムでした。
一週間で体重が倍(1.5kg)になりました。

写真は、半月後の猫の様子です。

IMG_20140201_140750.jpg
人間がうたたねしていると、寒かった為もあったのか、よく、上に乗ってきました。

2か月間ぐらいは、こんな感じで人間にくっついてくる猫でした。


~~Today's BGM~~
24時間の神話(Voice 1993年)
(ご注意:YouTubeの画面が開き、音が出ます。広告が最初に流れる場合があります)
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:ペット

7/10 若林顕 ベートーベン ピアノソナタ全曲演奏会 [趣味]

2か月に一度、金曜の夜に、1時間~1時間半ほどのプログラムで、ベートーベンのピアノソナタを1~2曲ずつ、ピアニストの若林顕さんが弾くという取り組みです。
毎回、ソナタ以外に、別の作曲家の小品や中規模な曲も演奏されます。

この取り組みは去年から行われていたのですが、去年は何となく行きませんでした。
ベートーベンのピアノソナタって、重い気がして。コンサートの日に用事がないとは言えないし。

でも今年は通し券を買いました。
今年は、葬送行進曲付き・月光(以上演奏済)、テンペスト・ワルトシュタインを聴けるからです。
それに、案外、ベートーベンピアノソナタは、重くない曲もあります。
半分ぐらいは知らない曲なので、毎回予習してます。

会場は、戸塚区文化センター さくらプラザという、席数451席の小規模ホールです。
正直、戸塚(のような田舎)でこのような取り組みをして、お客さんが入るのかな?と思いました。
でも、毎回、売り切れにはなっていないものの、きちんとお客さんが入っています。毎回同じような席が埋まっているので、通し券で来ているお客さんが結構いる印象です。
お客さんは、やはりクラシックの大ファンが多いからなのか、マナーも良いです。

この小さなホールでなぜコンサートをするのかな?と思ったのですが、若林さん自身がとても楽しんでいらっしゃると感じました。
サロン的雰囲気もあり、ステージと客席が比較的近いんです。客の側にも緊張感があるし、ピアニストも客の反応を直に感じていらっしゃいそうです。
最初に2~3分、今日の曲目について、若林さんの解説があります。もちろんピアニストとしての感性を込めた解説ですので、それを念頭に聴くと一層曲を味わえます。

今回は月光と、プロコフィエフのソナタ8番を中心としたプログラムでした。
特に月光の第一楽章が印象的でした。静けさの中にとてつもない緊張感がありました。

お客さんはやはり高齢の人が多いです。
ピアノを習っている小中学生に、もっと聴いてほしいなと思いました。
ピアノレッスンを受けるのも上達に欠かせないですが、小さいホールでプロの演奏を聴くのはもっと刺激になると思います。
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

うちに来て一週間以内の猫の様子です [猫]

うちに来てから3日目の様子です。一日中寝てばかりいました。床で寝ていることが多かったですが。人間の体の上に乗って寝ることもありました。
IMG_20140115_082553.jpg

4日目の様子です。風呂上りゆっくりしていたら、肩の上に乗ってきました。肩乗りにゃんこです。
IMG_20140116_231012.jpg


~~Today's BGM~~
リスト 巡礼の年第1年 スイス 3. パストラール
(ご注意:YouTubeの画面が開き、音が出ます)
nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:ペット

「~からの引用」 courtesy ofとsource [ネイティブのこなれた表現]

社内向けのプレゼン資料で「○○新聞からの引用」という意味の時、
Courtesy of ○○ Shimbunと書いたら、ネイティブに、
Source: ○○ Shimbun に修正されました。
この違いが分かりませんでした。

Cafe Talkの先生に質問し、そして英辞郎も見てみたら、違いが分かりました。
courtesy ofは、転載または掲載が著者または作者から許可を得て行われていることを示し、
sourceは引用元を示すに過ぎない、
と分かりました。

~~Today's BGM~~
フランク バイオリンソナタ 第一楽章
(ご注意:YouTubeの画面が開き、音が出ます。広告が流れる場合もあります)
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:学問

うちの猫です。 [猫]

一昨年の10月に産まれて、去年の1月に我が家に来ました。
猫を飼うのは初めてなので、性格がある程度予測できる方が良いと思い、ペットショップで買いました。

ペットショップで、ミニネコタワーを上下したり、疲れたら客にそっぽを向いて休憩したりと、快活な猫ちゃんでした。

雌ネコで、名前はロカと言います。欧州大陸の西端のロカ岬から取りました。

1年半前に、我が家に来た日の写真です。生後ちょうど3か月で、体重は750gでした。

2014-01-14_Roca.jpg
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:ペット

「財政危機を経験したギリシャ」(関係代名詞の制限用法と非制限用法) [ネイティブのこなれた表現]

財政危機を経験したギリシャに対して自分たちの税金を使うことに反対している人たちがいる」を、
Some people are opposed to using their taxes to help Greece that experienced a financial crisis.
と書きました。

ネイティブ(Cafe Talkの先生)に見てもらったところ、
Some people are opposed to using their taxes to help Greece, which experienced a financial crisis.
に修正されました。

今までいろいろなところでライティングを見てもらったはずなのに、この修正は初めてだった気がします。
関係代名詞の制限用法と非制限用法の違いは頭では分かっていたはずなのに、初めて、実感として違いが分かりました。

最初の私が書いた文だと、「ギリシャ」という国が複数あって、そのうちの財政危機を経験したギリシャ というふうに解釈されるそうです。

~~Today's BGM~~
フランク バイオリンソナタ 第二楽章
(ご注意:YouTubeの画面が開き、音が出ます。広告が流れる場合もあります)
nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:学問

ロシア国立交響楽団 [趣味]

ヴァレリ―・ポリャンスキー指揮、ロシア国立交響楽団
チャイコフスキー 交響曲4・5・6番
2015年7月12日@みなとみらいホール
を聴きに行ってきました。(もう7/17です。ちょっとレビューを書くのが遅れました。)

どんな指揮者・交響楽団なのかまったく予備知識なく、価格(12,000円)と曲目が魅力的だったので、チケットを取りました。
もちろんこの価格だとロシアでは二番手なんだろうなと思いましたが、とても充実した演奏を聴けました。

交響曲3曲は疲れそうだと思いましたが、途中に休憩があったためか、案外疲れませんでした。

4番は少しオケの音がパラパラした箇所があったかなと思います。3-4楽章の間に間があったので、間がない方が良かったなと思いました。

5番は抜かりのない演奏でした。私は個人的にこの3曲の中で5番はあまりなじみがなかったのですが、今回の演奏は5番が一番良かったです。

6番(悲愴)は、生で聴くと、作曲者と指揮者の思いが伝わってくる曲です。最終楽章では、周囲に理解されない深い苦悩が、伝わってきました。ただ、休符の後でバイオリン等が一斉に出ずにパラパラしていたところがあり、残念でした。
第三楽章は、抑え気味の演奏と思いきった演奏とに二分される気がしますが、今回はかなり思いきった演奏だったと思います。

会場はほぼ満員で、最後の拍手の時は立っているお客さんもいました。

ものすごく完璧な演奏というわけではなかったと思いますが、交響曲を3曲一度に聴けたことと、本場のオケを聴けただけで大満足でした。

日本の交響楽団には出せない音がたくさんあったと思います。日本の楽団も頑張ってはいるのですが、どうしても、弦楽器の音が微妙に低かったり、音がカサカサしていると感じてしまうことがあります。また、金管は思いっきりぶりがちょっと足りないなと思ってしまうことがあります。
今回のロシア交響楽団の演奏は、そういう点を気にせずに楽しめる演奏でした。
nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

between A and BでAとBが長い・andを入れたい場合 [ネイティブのこなれた表現]

お久しぶりです。

書きたいことがなくなり、更新していませんでした。
ブログ管理画面の使い方もすっかり忘れてしまっていました。
「Fluent English」という英語学習者用の本を読んでいて、面白い表現を見つけたので、
思わず更新したくなりました。

between A and Bで、AとBがとても長かったり、AとBの中にandを入れたい場合に、
between A on one side and B on the other と書かれていました。

例えば、between northern and western states and the southern states
と書いてしまうと、どことどこの間なのか、はっきりしません。

そこで、
between northern and western states on one side and the southern states on the other
と書かれていました。
これなら、どことどこの間なのか、はっきりします。
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:学問

ブログを休止します

ご覧いただいた皆様、今までありがとうございました。

このブログは、ウェブ上にあまり載っていない用語や表現を書いていこうと始めました。しかし、徐々に様々なサイトで扱われるようになってきて、大抵の用語はインターネットを調べれば簡単に出てくるようになっています。
また、私が過去に書いた記事があまりにも知識不足で、来訪いただいた方々にかえって迷惑をかけると判断し、休止することにしました。本当はブログを削除したいところですが、ウェブページとは違って保存できないので、自分のための保存用としてこのまま残すことにしました。

今後も、コメントをいただいていないか時々は覗きますので、過去の不正確な書き込みがありましたら、今後来訪される方の為に、コメント機能を使ってお知らせいただけると幸いです。
nice!(4)  コメント(4) 
共通テーマ:学問

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。